2022年06月27日
人口当たりのコロナ死者数で日本が世界一低くなった
新型コロナで新しい情報が入った。人口当たりのコロナ死者数で、日本が世界一低くなったという。日本は人口100万人当たり246人が新型コロナで亡くなっていて、入国規制を撤廃したニュージーランドの257人を下回ったそうだ。記事では触れられていないが、日本は台湾よりも低い新型コロナでの致死率なんだそうだ。
日本の特異な点は、都市封鎖(ロックダウン)をすることなく低い致死率を維持できていることだ。喚起の徹底、手指消毒の徹底、それにマスクの徹底が日本では出来ている。ごく一部の変な集団はいるものの、日本人が自主的に行っているコロナ対策の成果と言えるだろう。
しかし困ったな。日本のお手本となる国が無くなったことになるんだろうか。マイナンバーカードを含めたIT技術の整備など、我々はもっと上手く立ち振る舞える余地はあると思っている。

日本の特異な点は、都市封鎖(ロックダウン)をすることなく低い致死率を維持できていることだ。喚起の徹底、手指消毒の徹底、それにマスクの徹底が日本では出来ている。ごく一部の変な集団はいるものの、日本人が自主的に行っているコロナ対策の成果と言えるだろう。
しかし困ったな。日本のお手本となる国が無くなったことになるんだろうか。マイナンバーカードを含めたIT技術の整備など、我々はもっと上手く立ち振る舞える余地はあると思っている。

2022年06月22日
AV新法のこと
AV新法が成立した。それにより一番困った人は、AV制作サイドと女優たちだった。
たまごどんが考えるAVの被害者は、女優さんの出演時の年齢が規定に達していないこと、契約が違法であることだ。新法では無条件契約解除が可能なので、制作側のリスクが高すぎる。特に複数の女優を出演させる企画は、その中の一人でも契約解除されると商品どころか回収リスクを背負わなくてはならない。
法律を練る時に、現役のAV嬢を参加させればよかったが、その道は自称フェミニストによって閉ざされていた。全く、誰を救うための法律なんだろうね。この法律の旗振り人は立憲民主党の塩村あやか氏だが、法案成立は他の多くの議員が賛成したことによる。
今度の参議院選挙には、立憲民主党からSWASH代表の要由紀子氏が立候補している。彼女は個人的に頑張ってほしい候補者だが、他の立憲民主党員からその主張は支持されているんだろうか。たまごどんはどうも眉唾なんだよなあ。というか、フェミニストとやらに幻滅しているというのがより正確な表現である。
滝沢ガレソ🐯@takigare3
AV新法成立
2022/06/22 14:39:08
↓
・作品公開から1年以内なら出演者は年齢性別不問で違約金なしの無条件契約解除が可能
・契約解除=制作側に商品回収などの原状回復義務
↓
女優が複数出演する作品がリスク回避で軒並み撮影中止、マジックミラー号も廃車の危… https://t.co/h1oLaACm2n
たまごどんが考えるAVの被害者は、女優さんの出演時の年齢が規定に達していないこと、契約が違法であることだ。新法では無条件契約解除が可能なので、制作側のリスクが高すぎる。特に複数の女優を出演させる企画は、その中の一人でも契約解除されると商品どころか回収リスクを背負わなくてはならない。
法律を練る時に、現役のAV嬢を参加させればよかったが、その道は自称フェミニストによって閉ざされていた。全く、誰を救うための法律なんだろうね。この法律の旗振り人は立憲民主党の塩村あやか氏だが、法案成立は他の多くの議員が賛成したことによる。
今度の参議院選挙には、立憲民主党からSWASH代表の要由紀子氏が立候補している。彼女は個人的に頑張ってほしい候補者だが、他の立憲民主党員からその主張は支持されているんだろうか。たまごどんはどうも眉唾なんだよなあ。というか、フェミニストとやらに幻滅しているというのがより正確な表現である。
要 友紀子☂️立憲民主党参議院比例区総支部長@kanameyukiko
本日、参院選全国比例区に立候補の届け出をしました。
2022/06/22 10:42:53
性産業で働く人々が政治的な力を持つために、闘いにいきます。
政治とフェミニズムの鬼門の領域に挑みます。
明日15時から中野サンプラザで決起集会をします。ぜひ来て下さい❗️ https://t.co/3CdFEyJ6Jv
2022年06月15日
武藤の引退
武藤敬司がプロレス界から引退することを発表した。もう彼の膝はボロボロだし、引退は仕方ないだろう。
武藤は三沢についても語っていたようだ。武藤は1995年10月9日の高田延彦戦に勝利してくれた。あの試合のドラゴンスクリューは、真剣勝負での凄みがあった。武藤が勝利した瞬間、隣に座っていたお姉さんとハグしてしまったアマじょっぱい思い出については語っていなかったかな?
三沢vs武藤戦を観たかったかと言われると、「そりゃ観に行っただろうけど」である。三冠戦での三沢vs小橋戦と、団体頂上決戦の武藤vs高田戦は、方向性が全く違っていたと思うのだ。
写真は、髪フサの武藤敬司にした。武藤よ、お疲れ様。

武藤は三沢についても語っていたようだ。武藤は1995年10月9日の高田延彦戦に勝利してくれた。あの試合のドラゴンスクリューは、真剣勝負での凄みがあった。武藤が勝利した瞬間、隣に座っていたお姉さんとハグしてしまったアマじょっぱい思い出については語っていなかったかな?
三沢vs武藤戦を観たかったかと言われると、「そりゃ観に行っただろうけど」である。三冠戦での三沢vs小橋戦と、団体頂上決戦の武藤vs高田戦は、方向性が全く違っていたと思うのだ。
写真は、髪フサの武藤敬司にした。武藤よ、お疲れ様。

2022年06月13日
6月13日は、はやぶさの日でもあるが、やはり三沢の命日だ
はやぶさ2のまとめビデオを見て、少しウルっときてしまった。6/13ははやぶさの日なのだな、覚えておくことにする。
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20220613_movie/
そして今日は三沢光晴の命日でもある。もう13年前のことだ。しかしたまごどんは、ふとした拍子に三沢のことを思い出してしまうのだ。たまごどんが行く!の2009年6月13日「三沢光晴の死」と、7月5日「三沢のお別れ会」のリンクを貼っておこう。
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20220613_movie/
そして今日は三沢光晴の命日でもある。もう13年前のことだ。しかしたまごどんは、ふとした拍子に三沢のことを思い出してしまうのだ。たまごどんが行く!の2009年6月13日「三沢光晴の死」と、7月5日「三沢のお別れ会」のリンクを貼っておこう。
2022年06月09日
ポッポが暗躍する平和な世界
ポッポは頑張っているようだ。
>鳩山元首相は尹大統領を「未来指向的な指導者」と称えながら「条件のない対話で韓日関係を改善したいという尹大統領の強い意志を高く評価する」と明らかにした。その上で韓日両国首脳が随時相手国を行き来しながら格式に縛られない実務会談を行い疎通する「シャトル外交」の重要性を強調した。
伊大統領がポッポの言うことを信じて動いてくれるなら、彼の底の浅さが知れるというものだ。もしも伊大統領がポッポの主張を、その逆に動くために聞くのであれば、油断ならない大統領と言えるだろう。
まあここは、彼の腹案に期待するのが伊大統領の正しい構え方ではないでしょうか。

>鳩山元首相は尹大統領を「未来指向的な指導者」と称えながら「条件のない対話で韓日関係を改善したいという尹大統領の強い意志を高く評価する」と明らかにした。その上で韓日両国首脳が随時相手国を行き来しながら格式に縛られない実務会談を行い疎通する「シャトル外交」の重要性を強調した。
伊大統領がポッポの言うことを信じて動いてくれるなら、彼の底の浅さが知れるというものだ。もしも伊大統領がポッポの主張を、その逆に動くために聞くのであれば、油断ならない大統領と言えるだろう。
まあここは、彼の腹案に期待するのが伊大統領の正しい構え方ではないでしょうか。

2022年06月06日
好きな政治家はボリスジョンソン
2022年06月05日
桜を見る会の疑惑がショボすぎる
桜を見る会は、モリ(森友学園の用地買収に関する疑惑)カケ(加計学園グループの獣医学部誘致に関する疑惑)サクラ(桜を見る会という政治家の接待に関する疑惑)という安倍政権の疑惑三点セットの一つだった。たまごどんはモリもカケも調べたことがあり(モリはこれで、カケはこれ)、両者ともまったく問題なしという結論に至っている。サクラについては疑惑になる理由もショボいと考えていた。
安倍さんが総理を辞めたのが2020年9月だから、サクラが政局になったのは2年以上も前のことだ。その今になって、サクラの新たな疑惑が見つかったという。サントリーが桜を見る会の前夜祭に酒類を無償提供していたという。3年で400本のワインやウィスキーを提供していたと、赤旗がスクープしたそうだ。
大々的に宣伝するから、どんな疑惑が出てきたのかと思いきや…。大手企業のサントリーが、1年に1回行われる桜の会の前夜祭に、150本の自社製品のワインやウィスキーを前夜祭に提供したのね。課長決裁くらいの案件だろうか。政治家に対する違法な接待疑惑というにはあまりにもショボいスケールだと、たまごどんは思う。
この疑惑を報じた赤旗に対し、ツイッター界では「これぞスクープ!」とする方々と、なんやこれと冷めている方々がいる。たまごどんは後者の意見に与しているし、流石に共産党には投票できないよなあと、頭を抱えています。岸田内閣の批判票としてはいいのかもしれないけど。
安倍さんが総理を辞めたのが2020年9月だから、サクラが政局になったのは2年以上も前のことだ。その今になって、サクラの新たな疑惑が見つかったという。サントリーが桜を見る会の前夜祭に酒類を無償提供していたという。3年で400本のワインやウィスキーを提供していたと、赤旗がスクープしたそうだ。
大々的に宣伝するから、どんな疑惑が出てきたのかと思いきや…。大手企業のサントリーが、1年に1回行われる桜の会の前夜祭に、150本の自社製品のワインやウィスキーを前夜祭に提供したのね。課長決裁くらいの案件だろうか。政治家に対する違法な接待疑惑というにはあまりにもショボいスケールだと、たまごどんは思う。
この疑惑を報じた赤旗に対し、ツイッター界では「これぞスクープ!」とする方々と、なんやこれと冷めている方々がいる。たまごどんは後者の意見に与しているし、流石に共産党には投票できないよなあと、頭を抱えています。岸田内閣の批判票としてはいいのかもしれないけど。
2022年06月03日
2022年05月31日
原発再稼働を公約にする政党はどこよ
ついこの前、たまごどんは投票する政党が無いと泣き言を言ってしまったが、優先順位を決めておこう。今年の日本の夏における最大の課題は、電力不足の可能性が高いことにある。火力発電は原油高であり、太陽光発電は出力不足のヘナチョコ具合が明らかになった。国際情勢から鑑みても、ロシアからの原油や天然ガス輸入には期待できないだろう。
とにかく、今の日本にある原子力発電所を、一基でも多く稼働することだ。その公約を掲げる政党および候補者に、たまごどんは票を投じることにしよう。それが共産党だろうと大阪維新の会だろうと問わないことにする。
今の日本を本当に憂いている政党よ、出て来いヤァ〜。

とにかく、今の日本にある原子力発電所を、一基でも多く稼働することだ。その公約を掲げる政党および候補者に、たまごどんは票を投じることにしよう。それが共産党だろうと大阪維新の会だろうと問わないことにする。
今の日本を本当に憂いている政党よ、出て来いヤァ〜。

2022年05月30日
ターザン後藤が亡くなった
元プロレスラーのターザン後藤が亡くなった。まだ58歳だという。
たまごどんがカバーしてなかった団体がFMWなんで、ターザン後藤との接点はほとんどない。元週刊プロレス編集長のターザン山本とは思い出が多いんだけどな。
にしても、FMWメンバーは訃報だらけだな。ハヤブサ、荒井社長、ポーゴ、非道、保坂、そしてターザン後藤だ。やっぱり大仁田と関わった人は幸せになれないんだろう。故人に合掌。

たまごどんがカバーしてなかった団体がFMWなんで、ターザン後藤との接点はほとんどない。元週刊プロレス編集長のターザン山本とは思い出が多いんだけどな。
にしても、FMWメンバーは訃報だらけだな。ハヤブサ、荒井社長、ポーゴ、非道、保坂、そしてターザン後藤だ。やっぱり大仁田と関わった人は幸せになれないんだろう。故人に合掌。
