2012年07月22日
ムラタイノベーターカップ
更新できないときが、たまごどんの修羅場である。昨日は会社の主催する九路盤囲碁大会のボランティアに行ってきたのだ。村田イノベーターカップも今年で七回目になるそうだが、たまごどんは初めての参加である。
会場入りしたのが8時前。ちょっと早すぎるんと違うかなあ。運営側は30名ほどだろうか。なんと、遠路はるばる横浜や金沢から来てくれたメンバーの方も居ましたよ。まずは全員スタッフ用の緑のTシャツに着替え、机を移動させての会場設置である。所定の場所に九路盤と碁石、座席番号、お茶を配置し、トイレや喫煙コーナーの表示をしていく。どうやら形になってきたようだな。
会場は長岡京にある本社だけど、たまごどんは本社に来たことがほとんど無い。転職のときの面接と、昇格試験の面接くらいかなあ。そんな男が、「こちらでございます」とか何とか言いながら、子供たちとご父兄を案内する役目になった。9時の会場オープンと同時に、子供たちが一斉に入ってくる。ささっ、こちらでございますよ。
次の役目は、初心者クラスの審判である。これが色々起こるんだな。まだ打つ場所があるのに終局宣言をしたり、まだ打ちたいと主張したり、パスをすれば良いのに、自分の陣地にどんどん埋めたり‥。たまごどんはどう裁けばいいのですかなもし。基本的には子供同士が納得すればよしとしましょう。初心者クラスでは61名がエントリーしたそうで、大変である。
この続きはまた後日書きますね。
会場入りしたのが8時前。ちょっと早すぎるんと違うかなあ。運営側は30名ほどだろうか。なんと、遠路はるばる横浜や金沢から来てくれたメンバーの方も居ましたよ。まずは全員スタッフ用の緑のTシャツに着替え、机を移動させての会場設置である。所定の場所に九路盤と碁石、座席番号、お茶を配置し、トイレや喫煙コーナーの表示をしていく。どうやら形になってきたようだな。
会場は長岡京にある本社だけど、たまごどんは本社に来たことがほとんど無い。転職のときの面接と、昇格試験の面接くらいかなあ。そんな男が、「こちらでございます」とか何とか言いながら、子供たちとご父兄を案内する役目になった。9時の会場オープンと同時に、子供たちが一斉に入ってくる。ささっ、こちらでございますよ。
次の役目は、初心者クラスの審判である。これが色々起こるんだな。まだ打つ場所があるのに終局宣言をしたり、まだ打ちたいと主張したり、パスをすれば良いのに、自分の陣地にどんどん埋めたり‥。たまごどんはどう裁けばいいのですかなもし。基本的には子供同士が納得すればよしとしましょう。初心者クラスでは61名がエントリーしたそうで、大変である。
この続きはまた後日書きますね。