2020年02月19日
ハルロックは面白い
少し前のことになるが、ハルロック(西餅、講談社)全4巻をまとめ買いした。この漫画は、おそらく史上初の電子工作漫画だ。Arduino(イタリア製のプラットホーム)やRasberry Pi(英国製の手のひらサイズPC)などの用語がボンボン出てくる。この漫画が曲がりなりにも4巻まで出版された事実こそが、日本文化の懐の深さを証明していると思うのだ。
たまごどんも今の部門になって、Arduinoによる電子工作を勉強する機会が得られた。ハルロックの主人公である向坂晴ちゃんを目指して、たまごどんも頑張ることにしよう。
ボッチ・ザ・LEDを小松さんに説明するときの晴ちゃんは、とてもイカしていました。
画像は、呼びかけ応答リモコンが自身の電池切れを叫んで伝える向坂家の情景です。

たまごどんも今の部門になって、Arduinoによる電子工作を勉強する機会が得られた。ハルロックの主人公である向坂晴ちゃんを目指して、たまごどんも頑張ることにしよう。
ボッチ・ザ・LEDを小松さんに説明するときの晴ちゃんは、とてもイカしていました。
画像は、呼びかけ応答リモコンが自身の電池切れを叫んで伝える向坂家の情景です。

th302d at 00:31│Comments(2)│漫画
この記事へのコメント
1. Posted by Kosuke 2020年02月29日 20:53
ハルロックの最終回(?)。娘が電脳界で起業すると知って、心を整理するために何故かキャッチボールする父母の揺れる心が身につまされました。
https://onedrive.live.com/?cid=30B7CE499F64E4D0&id=30B7CE499F64E4D0%211378&parId=30B7CE499F64E4D0%21995&o=OneUp
https://onedrive.live.com/?cid=30B7CE499F64E4D0&id=30B7CE499F64E4D0%211378&parId=30B7CE499F64E4D0%21995&o=OneUp
2. Posted by たまごどん 2020年03月02日 23:51
Kosukeさんは親目線なんだな。たまごどんはダメ学生目線で六くんに共感していました。「晴ちゃんに分解されたい」
あと、その回は最終回じゃないよぉ〜。
あと、その回は最終回じゃないよぉ〜。