映画
2021年03月30日
鬼滅の刃 無限列車編を観た
ようやくたま子も鬼滅の刃を怖がらなくなったので、今日は会社を休み、鬼滅の刃を観に行った。興行収入400億円に届こうかという日本映画の金字塔だ。たまごどんは「千と千尋の神隠し」をそんなに評価していないので、記録更新は嬉しいニュースだ。
密状態を避けるために、椅子は一つ飛ばし。それでも平日の14:00スタートなので観客席は混んでいなかった。漫画は全巻通して読んでいるので、映像や脚本の完成度をチェックできるだろう。
続きを読む
密状態を避けるために、椅子は一つ飛ばし。それでも平日の14:00スタートなので観客席は混んでいなかった。漫画は全巻通して読んでいるので、映像や脚本の完成度をチェックできるだろう。
続きを読む
th302d at 23:51|Permalink│Comments(0)
2020年10月25日
鬼滅の刃は早すぎた
現代の日本映画界では、鬼滅の刃がエライことになっている。興行収入は3日間で46億円になったそうで、ニューヨークタイムスでも報じられていた。
どうもアメリカのコロナ禍のためにハリウッドの映画関係者が悲鳴を上げている状態らしく、同じコロナ禍の中でも興行的に成功している日本の映画の例があるよと紹介されたらしい。にしても、鬼滅の刃ってそんなに面白いのかねえ。
アマゾンで鬼滅の刃の第一話を、たま子と奥さんと一緒に観てみることにした。1話目は家族惨殺の話で、これはまあ物語の初期設定だから仕方なかろう。関テレで鬼滅の刃が放送されていて、その録画回(第六話)を観ることにした。その結果は、禰豆子と鬼との戦闘シーンでたま子がギブアップした。
という訳で、たまごどんの家では鬼滅の刃は封印された。南無阿弥陀仏。

どうもアメリカのコロナ禍のためにハリウッドの映画関係者が悲鳴を上げている状態らしく、同じコロナ禍の中でも興行的に成功している日本の映画の例があるよと紹介されたらしい。にしても、鬼滅の刃ってそんなに面白いのかねえ。
アマゾンで鬼滅の刃の第一話を、たま子と奥さんと一緒に観てみることにした。1話目は家族惨殺の話で、これはまあ物語の初期設定だから仕方なかろう。関テレで鬼滅の刃が放送されていて、その録画回(第六話)を観ることにした。その結果は、禰豆子と鬼との戦闘シーンでたま子がギブアップした。
という訳で、たまごどんの家では鬼滅の刃は封印された。南無阿弥陀仏。

th302d at 23:07|Permalink│Comments(0)
2020年08月09日
2019年12月08日
2019年07月15日
2017年08月07日
2016年01月11日
村山聖九段の映画化決定
夭折した村山聖九段の生涯が映画化されるらしい。原作は大崎善生さんの「聖の青春」だ。今のところ、村山九段役に松山ケンイチということしか発表が無く、松山さんは役作りのため増量しているようだ。うむ、その意気やよし!
村山九段が亡くなって早くも17年、それでも村山さんはたまごどんの中に、ファンの中に生きている。この映画は見に行くことになるだろうなあ。

村山九段が亡くなって早くも17年、それでも村山さんはたまごどんの中に、ファンの中に生きている。この映画は見に行くことになるだろうなあ。

2015年08月31日
ドラえもん STAND BY ME
ドラえもんの3D映画がTV放送されたので、録画をしつつ見た。ドラえもんはイヤイヤ20世紀(いや、21世紀か?)に来させられているという設定で、例えるならお邪魔ユーレイくんだな。出木杉くんにしずかちゃんを奪われないために、ドラえもんの道具に頼るのび太。その結果は、ドラえもんの黄金法則が発動して、裏目に出るのだった。

今回の映画は、ドラえもんの登場→しずかちゃんへのプロポーズ→結婚前日→ドラえもんとの別れと再会という構造だ。一つ一つの話はかなり覚えているもんですねえ。たまごどんの耳は現在の声優さんの声にも馴染んでいるので、全く違和感なく没頭できた。
意外とキタのが、しずかちゃんのパパの名シーンだ。こんな風にたま子に言えるパパでありたいけどなあ。


今回の映画は、ドラえもんの登場→しずかちゃんへのプロポーズ→結婚前日→ドラえもんとの別れと再会という構造だ。一つ一つの話はかなり覚えているもんですねえ。たまごどんの耳は現在の声優さんの声にも馴染んでいるので、全く違和感なく没頭できた。
意外とキタのが、しずかちゃんのパパの名シーンだ。こんな風にたま子に言えるパパでありたいけどなあ。
