スポーツ
2025年01月30日
織田信成選手の引退
フィギュアスケートの織田信成選手が引退するらしい。
彼には忘れてはならない偉大な功績がある。それは、フィギュアスケートの曲に「マツケンサンバ」を使ってもいいということをたまごどんに教えてくれたことだ。
モラハラ訴訟とかチャップリンとか色々あったけど、織田くん、お疲れさまでした。
彼には忘れてはならない偉大な功績がある。それは、フィギュアスケートの曲に「マツケンサンバ」を使ってもいいということをたまごどんに教えてくれたことだ。
モラハラ訴訟とかチャップリンとか色々あったけど、織田くん、お疲れさまでした。
th302d at 00:26|Permalink│Comments(0)
2023年10月03日
ウィニングランした韓国チームは2位でした
杭州アジア大会男子3000mローラースケートで、韓国チームのアンカーが勝利を確信してガッツポーズをしてゴールインした。韓国チームは太極旗を掲げてウィニングランを決めていたら、1位は台湾チームですよとコールされた。うわっ、こっ恥ずかしぃ〜〜〜。
なんで途中で勝利を確信しちゃうのかなあ。たとえ勝利を確信したとしても、流せるような差じゃないだろうに。お前はボルトなのか?
可哀そうなことに、このアジア大会で金を獲ると兵役が免除されるそうなのだ。まあ仕方ない、国のために兵役を3年間頑張ってくださいね。


th302d at 21:01|Permalink│Comments(1)
2023年08月08日
羽生結弦さんの結婚
羽生結弦さんが結婚した。このニュースは全世界を飛び回ったようだが、彼のハートを射止めたお相手の名前が公表されない。お嫁さんの身の安全のことを考えると、その方がいいのだろう。「わたしの結弦ぅ〜〜!!」と叫んでいるマダムよ、たぶん貴方の結弦ではなかったのだ。

たまごどんはこのニュースを知った時に、畠田理恵さんのことを思い浮かべていた。彼女は羽生結弦さんの大ファンということでも有名なのだ。もし彼女がツイッター改めXで、こうツイートすると面白いぞ。
「世界の皆さん、私は国民栄誉賞を獲得した、最近話題となっている人を旦那に持つ元女優です。そうです!私が羽生の妻です!」
彼女の言葉に1ミリもウソ偽りはない。


たまごどんはこのニュースを知った時に、畠田理恵さんのことを思い浮かべていた。彼女は羽生結弦さんの大ファンということでも有名なのだ。もし彼女がツイッター改めXで、こうツイートすると面白いぞ。
「世界の皆さん、私は国民栄誉賞を獲得した、最近話題となっている人を旦那に持つ元女優です。そうです!私が羽生の妻です!」
彼女の言葉に1ミリもウソ偽りはない。

th302d at 00:58|Permalink│Comments(0)
2023年07月23日
何があった藤澤五月!?
突然ですが、報告せねばなりますまい。
カーリング日本代表の常連で、ロコ・ソラーレチームのスキップ、藤澤五月さんが凄いことになっているとの情報が入ってきました。あの美人スキップの藤澤さんがですよ、こうなっているんだと。

(((( ;゚д゚)))
夏だからか?
カーリング日本代表の常連で、ロコ・ソラーレチームのスキップ、藤澤五月さんが凄いことになっているとの情報が入ってきました。あの美人スキップの藤澤さんがですよ、こうなっているんだと。

(((( ;゚д゚)))
夏だからか?
th302d at 10:32|Permalink│Comments(0)
2023年04月20日
優勝の称号は、貴方のものです。
岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター)@busujiujitsu
決勝残り17秒で大負傷。けどリードされてた対戦相手がそこから攻めずに優勝を譲渡。 https://t.co/oXEGmoZOnt
2023/04/20 16:13:57
これは八百長ではなく、スポーツマンシップだ!
トランスジェンダーが女子の土俵に入って無双するスポーツでは得られない感動が、ここにはある。
th302d at 23:49|Permalink│Comments(0)
2023年03月06日
池江璃花子さんが横浜ゴムと所属契約したそうだ
競泳女子選手の池江璃花子さんが、横浜ゴムと所属契約を結んだそうだ。これで彼女が選手として練習に打ち込めることになるなら、結構なことです。横浜ゴムは現役の間は練習に専念させるようにして、引退後には社員としてフォローしてあげてほしいな。
横浜ゴムは、たまごどんの友人であるすばる氏の勤務先なので、彼と池江さんが食堂でばったり会わないかなと期待している。しかし、たとえそうなったとて、池江さん的には「どこぞの恰幅の良いオジさんとすれ違った」ということだけなんだろうな。
横浜ゴムは、たまごどんの友人であるすばる氏の勤務先なので、彼と池江さんが食堂でばったり会わないかなと期待している。しかし、たとえそうなったとて、池江さん的には「どこぞの恰幅の良いオジさんとすれ違った」ということだけなんだろうな。
th302d at 23:49|Permalink│Comments(2)
2022年12月15日
W杯準決勝戦をTV観戦しました
W杯準決勝のフランスvsモロッコ戦を観戦した。なお前日は、アルゼンチンvsクロアチア戦も見ている。決勝に進んだのはフランスとアルゼンチンで、格上チームの勝利となった。
たまごどんはモロッコに、クロアチアに感じるものがあった。感じるといっても応援するという意味ではなく、日本が目指すべきチームの在り方を考えていたのだ。日本にメッシやエムバペのようなスーパースターを求めるのは酷だろう。しかし、クロアチアやモロッコの見せた組織的な戦術は、十分に参考になる。今日のモロッコは、前半早々の失点に対し、フォーメーションを変更することで対応した。事実、フランスのゴールを脅かすシーンもあったのだ。フランスの守りが固かったことと、ほんの少しのアンラッキーで、ゴールは奪えなかったが。
参考になる選手はフランスのグリーズマン、エムバペが守備で貢献しない部分は彼が対応していたし、彼が体格的に優れていない点もよい。モロッコ戦でのグリーズマンの存在感を喩えることは難しいなあ。彼がゲームを支配していたのだ。
モロッコ選手は最後までゴールを狙っていたし、レグラギ監督の意志をチームが理解して試合に反映させていた。ハリルホジッチ解任監督のおかげでチームがまとまったのかも知れないなあ。アフリカ初のベスト4は立派だ。
たまごどんはベスト16とベスト8に壁を感じた。それと同様に、優勝を本気で狙うチームと、そうではないチームとの違いも、この準決勝2試合で感じた。なるほど、W杯で優勝となると100年計画が必要なのかもしれないな。
さて決勝戦、メッシやアルバレスが躍動するアルゼンチンと、常人離れした能力を誇るエムバペやグリーズマンが率いるフランス、大変に難しいが、たまごどんはフランスの連覇と予想しておこう。
たまごどんはモロッコに、クロアチアに感じるものがあった。感じるといっても応援するという意味ではなく、日本が目指すべきチームの在り方を考えていたのだ。日本にメッシやエムバペのようなスーパースターを求めるのは酷だろう。しかし、クロアチアやモロッコの見せた組織的な戦術は、十分に参考になる。今日のモロッコは、前半早々の失点に対し、フォーメーションを変更することで対応した。事実、フランスのゴールを脅かすシーンもあったのだ。フランスの守りが固かったことと、ほんの少しのアンラッキーで、ゴールは奪えなかったが。
参考になる選手はフランスのグリーズマン、エムバペが守備で貢献しない部分は彼が対応していたし、彼が体格的に優れていない点もよい。モロッコ戦でのグリーズマンの存在感を喩えることは難しいなあ。彼がゲームを支配していたのだ。
モロッコ選手は最後までゴールを狙っていたし、レグラギ監督の意志をチームが理解して試合に反映させていた。ハリルホジッチ解任監督のおかげでチームがまとまったのかも知れないなあ。アフリカ初のベスト4は立派だ。
たまごどんはベスト16とベスト8に壁を感じた。それと同様に、優勝を本気で狙うチームと、そうではないチームとの違いも、この準決勝2試合で感じた。なるほど、W杯で優勝となると100年計画が必要なのかもしれないな。
さて決勝戦、メッシやアルバレスが躍動するアルゼンチンと、常人離れした能力を誇るエムバペやグリーズマンが率いるフランス、大変に難しいが、たまごどんはフランスの連覇と予想しておこう。
th302d at 07:24|Permalink│Comments(0)
2022年02月14日
2022年02月09日
羽生結弦さんのSP
北京オリンピックの最大の山場にしている人も多いだろうフィギュアスケート男子が始まった。昨日はSPである。そこで大本命の羽生さんが、冒頭の4回転で氷の穴に嵌るというトラブルが起きた。日本、いや世界中の羽生ファンが悲鳴を上げたことだろう。
フリーでは4回転半クワッドアクセルに挑戦するそうなので、彼の神演技に期待している。
オリンピック3連覇は難しいなあ。レスリングの伊調、吉田と柔道の野村か。
将棋の羽生さんと同じく、羽生結弦さんも厳しい結果になった。2022年は羽生受難の年なのかもしれない。

フリーでは4回転半クワッドアクセルに挑戦するそうなので、彼の神演技に期待している。
オリンピック3連覇は難しいなあ。レスリングの伊調、吉田と柔道の野村か。
将棋の羽生さんと同じく、羽生結弦さんも厳しい結果になった。2022年は羽生受難の年なのかもしれない。

th302d at 07:38|Permalink│Comments(0)
2021年12月08日
北京オリンピックの外交的ボイコット
北京オリンピックの外交的ボイコットを、アメリカ・オーストラリア・イギリスが表明した。これはまだまだ続きそうですよ。
日本はというと、まだ態度を表明していないようだ。この流れに乗らない手はないと思うのだがな。選手団を派遣しつつも、中国の人権問題に抗議するこの方法。これは、できれば日本から国際社会に提案してほしかったのだけどな。
日本はというと、まだ態度を表明していないようだ。この流れに乗らない手はないと思うのだがな。選手団を派遣しつつも、中国の人権問題に抗議するこの方法。これは、できれば日本から国際社会に提案してほしかったのだけどな。
th302d at 23:35|Permalink│Comments(0)