サッカー
2022年12月19日
2022年カタール W杯決勝戦
ワールドカップ決勝戦が凄かった。そりゃメッシもエムバペも凄かったけど、何としても勝ちたいという気持ちが両チームとも凄かった。
たまごどん、昨日は結局、午前3時まで決勝戦を見てしまった。6時半に起きて残業し、そして今は11時だ。もう眠いなんてもんじゃない。ワールドカップ優勝って奴は、とんでもないことなんだなあ。
おめでとう、アルゼンチンチーム。
たまごどん、昨日は結局、午前3時まで決勝戦を見てしまった。6時半に起きて残業し、そして今は11時だ。もう眠いなんてもんじゃない。ワールドカップ優勝って奴は、とんでもないことなんだなあ。
おめでとう、アルゼンチンチーム。
th302d at 23:31|Permalink│Comments(0)
2022年12月15日
W杯準決勝戦をTV観戦しました
W杯準決勝のフランスvsモロッコ戦を観戦した。なお前日は、アルゼンチンvsクロアチア戦も見ている。決勝に進んだのはフランスとアルゼンチンで、格上チームの勝利となった。
たまごどんはモロッコに、クロアチアに感じるものがあった。感じるといっても応援するという意味ではなく、日本が目指すべきチームの在り方を考えていたのだ。日本にメッシやエムバペのようなスーパースターを求めるのは酷だろう。しかし、クロアチアやモロッコの見せた組織的な戦術は、十分に参考になる。今日のモロッコは、前半早々の失点に対し、フォーメーションを変更することで対応した。事実、フランスのゴールを脅かすシーンもあったのだ。フランスの守りが固かったことと、ほんの少しのアンラッキーで、ゴールは奪えなかったが。
参考になる選手はフランスのグリーズマン、エムバペが守備で貢献しない部分は彼が対応していたし、彼が体格的に優れていない点もよい。モロッコ戦でのグリーズマンの存在感を喩えることは難しいなあ。彼がゲームを支配していたのだ。
モロッコ選手は最後までゴールを狙っていたし、レグラギ監督の意志をチームが理解して試合に反映させていた。ハリルホジッチ解任監督のおかげでチームがまとまったのかも知れないなあ。アフリカ初のベスト4は立派だ。
たまごどんはベスト16とベスト8に壁を感じた。それと同様に、優勝を本気で狙うチームと、そうではないチームとの違いも、この準決勝2試合で感じた。なるほど、W杯で優勝となると100年計画が必要なのかもしれないな。
さて決勝戦、メッシやアルバレスが躍動するアルゼンチンと、常人離れした能力を誇るエムバペやグリーズマンが率いるフランス、大変に難しいが、たまごどんはフランスの連覇と予想しておこう。
たまごどんはモロッコに、クロアチアに感じるものがあった。感じるといっても応援するという意味ではなく、日本が目指すべきチームの在り方を考えていたのだ。日本にメッシやエムバペのようなスーパースターを求めるのは酷だろう。しかし、クロアチアやモロッコの見せた組織的な戦術は、十分に参考になる。今日のモロッコは、前半早々の失点に対し、フォーメーションを変更することで対応した。事実、フランスのゴールを脅かすシーンもあったのだ。フランスの守りが固かったことと、ほんの少しのアンラッキーで、ゴールは奪えなかったが。
参考になる選手はフランスのグリーズマン、エムバペが守備で貢献しない部分は彼が対応していたし、彼が体格的に優れていない点もよい。モロッコ戦でのグリーズマンの存在感を喩えることは難しいなあ。彼がゲームを支配していたのだ。
モロッコ選手は最後までゴールを狙っていたし、レグラギ監督の意志をチームが理解して試合に反映させていた。ハリルホジッチ解任監督のおかげでチームがまとまったのかも知れないなあ。アフリカ初のベスト4は立派だ。
たまごどんはベスト16とベスト8に壁を感じた。それと同様に、優勝を本気で狙うチームと、そうではないチームとの違いも、この準決勝2試合で感じた。なるほど、W杯で優勝となると100年計画が必要なのかもしれないな。
さて決勝戦、メッシやアルバレスが躍動するアルゼンチンと、常人離れした能力を誇るエムバペやグリーズマンが率いるフランス、大変に難しいが、たまごどんはフランスの連覇と予想しておこう。
th302d at 07:24|Permalink│Comments(0)
2022年12月09日
イングランドvsフランス戦
日本チームは敗れたが、W杯はまだ残っている。0:00からはブラジルvsクロアチア戦、4:00からはアルゼンチンvsオランダ戦だ。どっちも楽しみだが、現実的には明日のイングランドvsフランス戦の観戦だろう。このカードは準々決勝のNo.1カードだと思っている。
という話をサッカー好きの後輩で、かつ課長という、何て呼べばいいのかという人と話した。彼が言うに、「さすがたまごどんお目が高い。このカードこそ事実上の決勝戦となる可能性が高いです。」という。いやいや、それは流石に言いすぎなんとちゃう?ブラジルがおるねんで。
という話をサッカー好きの後輩で、かつ課長という、何て呼べばいいのかという人と話した。彼が言うに、「さすがたまごどんお目が高い。このカードこそ事実上の決勝戦となる可能性が高いです。」という。いやいや、それは流石に言いすぎなんとちゃう?ブラジルがおるねんで。
th302d at 22:36|Permalink│Comments(1)
2022年12月06日
日本チームはベスト16
カタールW杯で、日本チームはクロアチアに敗れた。日本はドイツとスペインという強豪国に勝つという爪痕を残しつつ、ベスト8の壁を破ることは出来なかった。
クロアチアも体のキレがなく、日本は助かっていた。前田がゴールを決めたところでは行ける!と日本中が思っていた。クロアチアと日本の差は、一言で言うとしたたかさだと思う。クロアチアは日本のフィニッシャーが堂安であり、三苫であると判断していた。浅野だったら十分に対応できると踏んでいたように見受けられる。三苫のドリブルは十分に研究されていて、チャンスらしいチャンスは延長後半の1プレイだけだっだ。
本来なら鎌田や伊藤がボールを収めてチャンスメークできればよかったのだが、守備で走り回っていた彼らにその余裕はなかった。にしても鎌田の出来は悪かったが。クロアチアはPKで分があると見ていたのだろう。前回大会の準優勝の時もPK決着で勝ち上がっていたのだ。
惜しかった。しかし、W杯優勝に至る100年構想のために、日本チームはもっと強くならなくてはダメなのだろう。将棋の大山十五世名人は「勝って騒がれるのはダメで、負けて騒がれるのが本物」と言っていた。この記事のために調査してみると、どうやら双葉山に勝って彼の連勝記録を69でストップさせた安芸ノ海が喜んでいるのを見た出羽ノ海親方の言葉が出典のようだ。
日本がヨーロッパ強豪と肩を並べるその時を信じて、たまごどんは日本代表チームを応援しよう。実はジャイアントキリングを読んで、Jリーグにも興味が出てきているのだ。画像は前田大然の先制ゴールにした。
クロアチアも体のキレがなく、日本は助かっていた。前田がゴールを決めたところでは行ける!と日本中が思っていた。クロアチアと日本の差は、一言で言うとしたたかさだと思う。クロアチアは日本のフィニッシャーが堂安であり、三苫であると判断していた。浅野だったら十分に対応できると踏んでいたように見受けられる。三苫のドリブルは十分に研究されていて、チャンスらしいチャンスは延長後半の1プレイだけだっだ。
本来なら鎌田や伊藤がボールを収めてチャンスメークできればよかったのだが、守備で走り回っていた彼らにその余裕はなかった。にしても鎌田の出来は悪かったが。クロアチアはPKで分があると見ていたのだろう。前回大会の準優勝の時もPK決着で勝ち上がっていたのだ。
惜しかった。しかし、W杯優勝に至る100年構想のために、日本チームはもっと強くならなくてはダメなのだろう。将棋の大山十五世名人は「勝って騒がれるのはダメで、負けて騒がれるのが本物」と言っていた。この記事のために調査してみると、どうやら双葉山に勝って彼の連勝記録を69でストップさせた安芸ノ海が喜んでいるのを見た出羽ノ海親方の言葉が出典のようだ。
日本がヨーロッパ強豪と肩を並べるその時を信じて、たまごどんは日本代表チームを応援しよう。実はジャイアントキリングを読んで、Jリーグにも興味が出てきているのだ。画像は前田大然の先制ゴールにした。
th302d at 22:48|Permalink│Comments(0)
2022年12月05日
W杯3回目のクロアチア戦
にしても、よく当たるもんだ。クロアチアの〇〇ッチによるパス回しに気を付けてくれよ。
さて、いよいよキックオフだな。頑張れニッポン!
さて、いよいよキックオフだな。頑張れニッポン!
th302d at 23:59|Permalink│Comments(0)
2022年12月03日
モロッコチームの強さの影にハリルホビッチ在り
F組をトップ通過し、W杯決勝トーナメントに駒を進めたチームがモロッコ代表である。次は日本と戦ったスペインが相手だ。しかしモロッコねえ。前回大会のロシアに出場していたが、そんなにサッカーが強いイメージはないけどな。
と思っていたら、衝撃の事実が分かった。モロッコはW杯直前までハリルホジッチ監督だったのだ。日本代表監督をしていたあのハリルホジッチですよ。たまごどんはサッカーについてろくに分かってなかった頃だが、ハリルホジッチ ダメ監督疑惑という記事を書いたことがある。
このダメ監督はモロッコでもダメだったようで、そのドタバタはここに記事がある。記事が消えるといけないので、少し引用しておこう。
>ロシアW杯にも出場していたモロッコは元日本代表指揮官でもあるヴァヒッド・ハリルホジッチ元監督下でアフリカ予選を勝ち抜き、2大会連続6度目の大会出場を確定。しかし、チーム内の不和がしきりに報じられ、大会直前にハリルホジッチ監督を解任し、ワリド・レグラギ監督を招へいした。
>解任に際してはスター選手を招集外としていたことが理由と見られている(以下略)
日本vsモロッコは決勝にならないと実現しないが、ひょっとするとハリルホジッチ元監督、決勝トーナメントを眺めながら、「日本代表もモロッコ代表も、俺が育てたんだ。それなのに…」と酒を飲みながらイジケているのかもしれない。
と思っていたら、衝撃の事実が分かった。モロッコはW杯直前までハリルホジッチ監督だったのだ。日本代表監督をしていたあのハリルホジッチですよ。たまごどんはサッカーについてろくに分かってなかった頃だが、ハリルホジッチ ダメ監督疑惑という記事を書いたことがある。
このダメ監督はモロッコでもダメだったようで、そのドタバタはここに記事がある。記事が消えるといけないので、少し引用しておこう。
>ロシアW杯にも出場していたモロッコは元日本代表指揮官でもあるヴァヒッド・ハリルホジッチ元監督下でアフリカ予選を勝ち抜き、2大会連続6度目の大会出場を確定。しかし、チーム内の不和がしきりに報じられ、大会直前にハリルホジッチ監督を解任し、ワリド・レグラギ監督を招へいした。
>解任に際してはスター選手を招集外としていたことが理由と見られている(以下略)
日本vsモロッコは決勝にならないと実現しないが、ひょっとするとハリルホジッチ元監督、決勝トーナメントを眺めながら、「日本代表もモロッコ代表も、俺が育てたんだ。それなのに…」と酒を飲みながらイジケているのかもしれない。
th302d at 00:01|Permalink│Comments(0)
2022年12月02日
スペイン戦の真のMOMは三苫だ
日本vsスペイン戦は実に見事な勝利だった。ブラボー!前半早々に1点を奪ったスペインは、決して無理をせずにパス回しに徹した。日本が最も危なかったシーンは前半終了間際の猛攻シーンで、主審も謎のイエロー連発だったが、何とか1失点で食い止めた。
後半は長友に代えて三苫、久保に代えて堂安を投入。すると後半早々に三苫が左から崩して、伊藤純也がリスクを承知でハイプレスを仕掛け、堂安が決めてくれた。このゴールは三苫の崩しと、伊藤のハイプレスが無くては生まれていない。
三苫がゴールラインを割ったかに見えた折り返しは、今回のW杯の名シーンになること必定だ。正直言ってたまごどんもゴールを割ったと思っていたら、残っていましたよ!このボールを田中が決めて決勝点となった。
たまごどんが三苫を推す理由は、後半の守備の貢献も大きい。日本側から見て左側のスペインの後半の攻撃は、彼によってほぼ封じ込めていた。という訳で、たまごどんが選ぶMOMは三苫です。まあ、三苫は後半だけの出場という点を考慮してMOMは田中になったと思うので、異議ありという訳でもない。
にしても、同時開催のドイツvsコスタリカの状況により、グループEの順位はめぐるましく変わった。こんな例は過去にあるのかねえ。
後半は長友に代えて三苫、久保に代えて堂安を投入。すると後半早々に三苫が左から崩して、伊藤純也がリスクを承知でハイプレスを仕掛け、堂安が決めてくれた。このゴールは三苫の崩しと、伊藤のハイプレスが無くては生まれていない。
三苫がゴールラインを割ったかに見えた折り返しは、今回のW杯の名シーンになること必定だ。正直言ってたまごどんもゴールを割ったと思っていたら、残っていましたよ!このボールを田中が決めて決勝点となった。
たまごどんが三苫を推す理由は、後半の守備の貢献も大きい。日本側から見て左側のスペインの後半の攻撃は、彼によってほぼ封じ込めていた。という訳で、たまごどんが選ぶMOMは三苫です。まあ、三苫は後半だけの出場という点を考慮してMOMは田中になったと思うので、異議ありという訳でもない。
にしても、同時開催のドイツvsコスタリカの状況により、グループEの順位はめぐるましく変わった。こんな例は過去にあるのかねえ。
th302d at 22:02|Permalink│Comments(0)
2022年12月01日
明日は4時起きマスト
さて、明日は4時までに起きなくてはいけない。では皆さん、お休みなさい。
祭りは御輿を担いで、楽しく参加しなくちゃな。
祭りは御輿を担いで、楽しく参加しなくちゃな。
th302d at 22:53|Permalink│Comments(1)
2022年11月27日
これも日本チームらしさではある
ワールドカップ2022の2試合目、日本vsコスタリカは0-1で敗れた。決定機は多かったものの、決めきれないという日本チームらしさが出た試合だった。
まあ、グループリーグを2試合で決められるチームではないということなのだろう。W杯優勝100年計画は始まったばかりだ。今日の深夜のドイツvsスペインとリーグ最終戦に期待しよう。
まあ、グループリーグを2試合で決められるチームではないということなのだろう。W杯優勝100年計画は始まったばかりだ。今日の深夜のドイツvsスペインとリーグ最終戦に期待しよう。
th302d at 22:09|Permalink│Comments(0)
2022年11月24日
ジャイアントキリング!
日本vsドイツ戦は見事な結果となった。漫画ジャイアントキリングを61巻まで読破したたまごどんは、戦術から考えてみたい。実際、ここまで選手起用が当たった日本代表の試合をたまごどんは知らないな。
前半の4バックが機能していないと考え、久保を下げて富安を投入。酒井に守備を任せて伊藤を攻撃にかける。ここまでがハーフタイム直後の森保采配だった。ドイツのサイドバックであるラウムの自由度が下がり、日本に攻撃の形と幅が出てきた。ここまではたまごどんでも分かる程度にサッカーの知識が増えてきた。ただし数的有利は無いので、背水の陣ではある。
長友に代えて三苫を入れ、前田に代えて浅野を投入した。どちらもドリブルで仕掛けられる選手である。畳みかけるように交代カードを切る森保監督。田中に代えて堂安、酒井はアクシデントもあったが、限界と判断して南野。この辺りからたまごどんは分かっていないが、ポジションチェンジが頻繁に行われていたらしい。いや、うすうすは気づいていたけど、ドイツゴールに映る日本人選手が全て交代選手だった時間もあったはずだ。どうなってんの、これ。
突破力のある日本オフェンス陣に対してドイツのディフェンスは混乱し、ドイツオフェンス陣も前半の落ち着きは消えてシュートに精度を欠くようになった。たまごどんには漫画のように、ドイツ選手の頭から「こんなはずでは」という吹き出しが見えてきた。これもジャイアントキリングの効果なのかな。
三苫がドリブルから突破して堂安が決めたときは、日本チームが交代カードを使い果たした後である。さらに浅野のスーパートラップからゴラッソ!お前は大迫か!
夜中に大声を出し、試合終了後に犬のおじさんと語り合う。にしてもだ、ワールドカップでドイツに勝てるとはなあ。
前半の4バックが機能していないと考え、久保を下げて富安を投入。酒井に守備を任せて伊藤を攻撃にかける。ここまでがハーフタイム直後の森保采配だった。ドイツのサイドバックであるラウムの自由度が下がり、日本に攻撃の形と幅が出てきた。ここまではたまごどんでも分かる程度にサッカーの知識が増えてきた。ただし数的有利は無いので、背水の陣ではある。
長友に代えて三苫を入れ、前田に代えて浅野を投入した。どちらもドリブルで仕掛けられる選手である。畳みかけるように交代カードを切る森保監督。田中に代えて堂安、酒井はアクシデントもあったが、限界と判断して南野。この辺りからたまごどんは分かっていないが、ポジションチェンジが頻繁に行われていたらしい。いや、うすうすは気づいていたけど、ドイツゴールに映る日本人選手が全て交代選手だった時間もあったはずだ。どうなってんの、これ。
突破力のある日本オフェンス陣に対してドイツのディフェンスは混乱し、ドイツオフェンス陣も前半の落ち着きは消えてシュートに精度を欠くようになった。たまごどんには漫画のように、ドイツ選手の頭から「こんなはずでは」という吹き出しが見えてきた。これもジャイアントキリングの効果なのかな。
三苫がドリブルから突破して堂安が決めたときは、日本チームが交代カードを使い果たした後である。さらに浅野のスーパートラップからゴラッソ!お前は大迫か!
夜中に大声を出し、試合終了後に犬のおじさんと語り合う。にしてもだ、ワールドカップでドイツに勝てるとはなあ。
th302d at 23:55|Permalink│Comments(0)